解決済 102D49 03.血液

光線療法と交換輸血の選択肢を消す方法

新生児の黄疸に対する光線療法・交換輸血の適応基準はおおまかに抑えておけば良いという講義内でのご説明でしたが、この問題で光線療法と交換輸血の選択肢を否定するためには、やはり基準値をキッチリ覚えておかないといけないのでしょうか。
それとも「直ちに」と聞かれているので血中ビリルビンの値はあまり関係なく、まずは不足しているビタミンKを補充すると考えれば良いのでしょうか。

回答2件

  • この症例ではすでに脳出血していますので、現時点で黄疸に対する治療を優先することはありません。

  • 納得しました、ありがとうございます。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 102D49

    生後2か月の乳児。元気がないことと皮膚の黄染とを主訴に来院した。在胎40週3日、2,580gで出生した。母乳栄養である。3日前に鼻出血の痕に気付いたが様子を見ていた。2日前から哺乳力が低下した。身長56.4cm、体重4,980g。体温36.3℃。呼吸数66/分。心拍数136/分、整。大泉門の膨隆は認めない。眼球結膜に黄染を認める。瞳孔径左3mm、右2mm。心音と呼吸音とに異常を認めない。右肋骨弓下に肝を5cm触知する。脾は触知しない。血液所見:赤血球290万、Hb 7.5g/dL、白血球9,600、血小板32万、PT<6%(基準80~120)、APTT>180秒(基準対照32.2)。血液生化学所見:血糖70mg/dL、総ビリルビン17.4mg/dL、直接ビリルビン16.1mg/dL、AST 97U/L、ALT 67U/L、LD 822U/L(基準324~755)。頭部単純CTを別に示す。
    直ちに行うのはどれか。
    • a 光線療法
    • b 交換輸血
    • c 利尿薬投与
    • d ビタミンK投与
    • e 副腎皮質ステロイド薬投与
  • 関連トピック