101D39

次の文を読み、39、40の問いに答えよ。
8歳の男児。意識障害のため搬入された。
現病歴:自転車で坂を下っていて転倒した。「頭が痛い」と泣いて家に帰ったが、転倒1時間後から傾眠傾向となった。
既往歴:4歳時に小児喘息と診断されたが治療は受けていない。
現 症:意識障害を認め、痛み刺激で開眼する。身長129cm、体重30kg。呼吸数22/分。脈拍112/分、整。血圧102/64mmHg。瞳孔径:右2mm、左4mm。対光反射は左で減弱している。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。
検査所見:血液所見:赤血球471万、Hb 12.5g/dL、Ht 40%、白血球12,000。血清生化学所見:AST 28U/L、ALT 25U/L、アミラーゼ90U/L(基準37~160)。動脈血ガス分析(自発呼吸、酸素3L/分投与下):pH 7.24、PaO2 228Torr、PaCO2 54Torr、HCO3- 22mEq/L。
直ちに頭部単純CTが行われた。その写真を別に示す。
診断はどれか。
脳出血
脳梗塞
くも膜下出血
急性硬膜外血腫
急性硬膜下血腫

解答: d

101D39の解説

8歳男児の転倒後に生じた意識障害。転倒直後には意識は清明で(lucid interval)、画像にて凸レンズ型の血腫がみられていることから急性硬膜外血腫の診断となる。
a 脳出血では脳内に高吸収域が出現する。
b 脳梗塞では脳内に低吸収域が出現する。
c くも膜下出血ではくも膜下腔に高吸収域が出現する。
d 正しい。急性硬膜外血腫では凸レンズ型の高吸収域が出現する。
e 急性硬膜下血腫では三日月型の高吸収域が出現する。

正答率:85%

テーマ:【長文1/2】急性硬膜外血腫の診断

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし