解決済 109I78 02.内分泌代謝

Subclinical cushingの臨床問題でのレニン活性上昇

タイトルの通りですが、サブクリニカルクッシング症候群について問われた問題です。
検査所見では高血圧、レニン活性はアッパーリミット上限ギリギリです。
クッシング症候群ではグルココルチコイドによるald作用というのが良く言われますが、よくよく考えればレニンは抑制されるべきでは?と思い調べてみるとグルココルチコイド自体にレニン活性化作用があるようです。
この問題の病態を説明する為に有用かと思ったので投稿してみました。
実際過去問でレニン活性とクッシングについて出題があるのが調べる限りこの問題のみかと思います。

特に内分泌系を良くご存知の方がいらっしゃれば是非ご意見を伺いたいと思います。

回答1件

  • クッシングとアルドステロン関係の問題は、カリウムなど含めデリケートな話題そうなので一応解決しておきます。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 109I78

    42歳の男性。人間ドックの腹部CTで異常を指摘されたため来院した。既往歴に特記すべきことはない。喫煙歴と飲酒歴とはない。身長172cm、体重75kg。脈拍76/分、整。血圧142/82mmHg。身体所見に異常を認めない。血液所見:赤血球420万、Hb 14.4g/dL、Ht 41%、白血球8,000(桿状核好中球10%、分葉核好中球70%、単球4%、リンパ球16%)。血液生化学所見:空腹時血糖102mg/dL、HbA1c 5.9%(基準4.6〜6.2)、Na 141mEq/L、K 4.3mEq/L、Cl 106mEq/L、ACTH 7pg/mL未満(基準60以下)、コルチゾール11.8μg/dL(基準5.2〜12.6)、アルドステロン106pg/mL(基準45〜106)、血漿レニン活性2.4pg/mL/時間(基準1.2〜2.5)。尿中メタネフリン0.11mg/日(基準0.05〜0.23)、尿中ノルメタネフリン0.14mg/日(基準0.07〜0.26)。人間ドックの腹部単純CTを別に示す。
    診断に有用な検査はどれか。2つ選べ
    • a 腹部超音波検査
    • b 選択的副腎静脈採血
    • c カプトプリル負荷試験
    • d デキサメタゾン抑制試験
    • 131I-アドステロールシンチグラフィ
  • 関連トピック