解決済 106B13 07.循環器

心臓の解剖

お忙しいところ失礼します。
dの選択肢の線維性連続というのは線維三角のことをいっているのでしょうか?
そうすると僧帽弁と大動脈弁の間には左線維三角があるため線維性連続ありとなると思うのですが、同様に右線維三角のある大動脈弁と三尖弁にも連続性があるのでしょうか?
もしくは膜性中隔があるため連続性はないのでしょうか?
基本的な質問になりますが、よろしくお願いします。

回答2件

  • 本問でいう「線維性連続」が線維輪を指しているのであれば、

    http://med.toaeiyo.co.jp/contents/cardio-terms/anatomy-function/1-2.html

    ↑のイラストと照らすに、連続ありそうですね。
    しかしながら、そのように解釈してしまうとA弁と他のすべての弁が線維性連続を持つこととなってしまいます。

    与えられた一般問題の日本語的デリケート部位をどう解釈するか、出題された過去問をどう拡張して覚えるかは学習者次第かと思いますが、僕は「A弁とM弁に線維性連続がある」という過去問頻出事項しか覚えていません。

  • お忙しい中お返事ありがとうございます!
    やはり「A弁とM弁に線維性連続がある」というように覚えるに留めておきます!

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 106B13

    心臓の弁について正しいのはどれか。
    • a 僧帽弁は三尖で構成される。
    • b 大動脈弁には腱索が付着する。
    • c 肺動脈弁輪周囲を刺激伝導系が走行する。
    • d 三尖弁と肺動脈弁には線維性連続がある。
    • e 僧帽弁輪周囲を左冠動脈回旋枝が走行する。
  • 関連トピック

    なし