112C51

次の文を読み、51〜53の問いに答えよ。

73歳の女性。意識障害のためかかりつけ医から紹介されて家人とともに受診した。

現病歴:25年前にC型肝炎ウイルス感染を指摘された。6か月前に腹水貯留を指摘され、肝硬変と診断されてかかりつけ医で利尿薬を処方されていた。今朝から呼びかけに対する反応が鈍くなり徐々に傾眠状態になったため、かかりつけ医から紹介されて受診した。

既往歴:28歳の分娩時輸血歴あり。64歳時に食道静脈瘤に対し内視鏡的治療。

生活歴:喫煙歴と飲酒歴はない。

家族歴:特記すべきことはない。

現 症:傾眠状態だが呼びかけには開眼し、意思疎通は可能である。身長161cm、体重59 kg。体温36.1℃。脈拍76/分、整。血圧104/80mmHg。呼吸数20/分。SpO2 95 % (room air)。眼瞼結膜は軽度貧血様であり、眼球結膜に軽度黄染を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は膨隆しているが、圧痛と反跳痛とを認めない。腸雑音に異常を認めない。肝・脾を触知しない。直腸指診で黒色便や鮮血の付着を認めない。両上肢に固定姿勢保持困難〈asterixis〉を認める。両下腿に浮腫を認める。

検査所見(3週間前のかかりつけ医受診時):血液所見:赤血球368万、Hb11.8g/dL、Ht 38%、白血球 3,800、血小板4.0万、PT-INR 1.3(基準0.9〜1.1)。血液生化学所見:総蛋白6.5g/dL、アルブミン3.1g/dL、総ビリルビン1.8mg/dL、AST 78U/L、ALT 66U/L、LD 277U/L(基準176〜353)、ALP 483U/L(基準115〜359)、γ-GTP 132U/L(基準8 〜50)、血糖98mg/dL。

確認すべき症状として最も重要なのはどれか。

けいれん
頭痛
動悸
腹痛
便秘

解答: e

112C51の解説

高齢女性の意識障害。C型肝炎からと思われる肝硬変がすでに指摘されており、食道静脈瘤の既往やアステレキシス、などから肝性脳症を疑う運びとなる。
a・b 脳症であればけいれんや頭痛が出現する可能性も否めない。が、肝性脳症に特異的な所見とは言えない。
c 意識障害の存在下では交感神経活性化が起こり、動悸を自覚することもあるだろう。が、肝性脳症に特異的な所見とは言えない。
d 肝硬変にて大量腹水が貯留しているケースでは特発性細菌性腹膜炎を呈する可能性もある。が、これと脳症とは直接的な関係がない。
e 正しい。便秘により腸由来のアンモニアが血中で高値となる。これこそが肝性脳症の原因である。
※近年の国試にありがちな、「どれも大切だが、本当に大切な1つを選ぶ」という設問設定。正答率は約30%と低かったが、ここでなんとなくaやbを選ぶスタンスの受験生はまだまだ合格から程遠い。

正答率:30%

テーマ:【長文1/3】肝性昏睡で確認すべき症状

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし