111F12

死亡診断書ではなく死体検案書が発行される状況はどれか。

不明熱の患者が、入院5日目に原因不明のショック状態となり死亡した。
予定されていた肝切除術を受けた患者が、多臓器不全となり術後5日目に死亡した。
末期がん患者が、在宅医の診察75時間後に心停止となり同医師が訪問して死亡を確認した。
外食中に意識を失って救急車で搬入され、くも膜下出血と診断された患者が、20時間後に死亡した。
うつ病で通院中の患者が、診察6時間後に溺水状態で同病院に救急車で搬入され主治医が死亡を確認した。

解答: e

111F12の解説

①診療継続中の患者以外の者が死亡した場合、②診療継続中の患者が診療に係る傷病と関連しない原因により死亡した場合、の2つのケースで死体検案書を交付する。本問はすべての選択肢が診療継続中であったため、②に該当するものを選ぶ。
a 不明熱で入院しており、それからショック状態となっている。おそらく敗血症性ショックであろう。この場合関連があるかどうかは医師の判断によるが、概ね関連死と判断し死亡診断書を発行することが多い。
b 肝切除術の術後経過中に多臓器不全を発症した。関連があると考えられ、死亡診断書を発行する。
c 死後診察を行い末期癌と関連した死と判断されれば死亡診断書を発行する。
d くも膜下出血による死亡であり、死亡診断書を発行する。
e 正しい。溺水はうつ病と関係しない。(ここで「うつ病→自殺企図→水へ飛び込み→溺水」のように矢印をつなぎすぎると誤るのでシンプルに考えよう)。死体検案書を発行する。

正答率:84%

テーマ:死体検案書が発行される状況

フォーラムへ投稿

関連トピック