104A48

78歳の男性。発熱、咳および呼吸困難を主訴に来院した。2日前から咽頭痛と全身倦怠感とを自覚していた。同居している15歳と12歳の孫に4日前から39℃台の発熱があるという。喫煙は25本/日を53年間。意識はやや混濁。体温38.6 ℃。呼吸数30/分。脈拍108/分、整。血圧100/72 mmHg。経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉88%。呼吸音は減弱している。血液所見:赤血球480万、Hb 14.5 g/dL、Ht 45 %、白血球6,500、血小板24万。CRP 9.0 mg/dL。
検査として有用なのはどれか。3つ選べ
気管支鏡検査
胸部エックス線撮影
呼吸機能検査
動脈血ガス分析
インフルエンザウイルス抗原検査

解答: b,d,e

104A48の解説

発熱、咳および呼吸困難を主訴とする78歳男性。同居している子供が発熱を来しており、感染症を考える。症状およびSpO2の低下を認めることから肺炎を来していると考えられる。
a 気管支鏡検査は肺癌など生検が必要な場合に行う。
b 正しい。浸潤影の有無を確認する。
c 肺炎の診断に呼吸機能検査は不要。
d 正しい。SpO2は低下しており動脈血ガス分析で酸素分圧を評価する。
e 正しい。同居人が発熱をきたしており、原因精査としてインフルエンザウイルス抗原の検査は必要。

正答率:72%

テーマ:慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉急性増悪の検査

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし