100A46

6歳の女児。1週前から頭痛と嘔吐とが出現し、歩行時ふらつくようになってきたため来院した。右上下肢に運動失調を認める。頭部単純MRIのT1強調像(A)と右椎骨動脈造影側画像(B)とを別に示す。
診断はどれか。
髄芽腫
星細胞腫
脳動脈瘤
もやもや病
脳動静脈奇形

解答: e

100A46の解説

6歳女児の頭痛と嘔吐、歩行障害。画像ではAにて異常血管と脳出血、くも膜下出血〈SAH〉が指摘可能。Bではnidusとそれに連続する血管像が描出されている。脳動静脈奇形〈AVM〉の診断。
a・b これら脳腫瘍ではnidusや異常血管は描出されない。
c 脳動脈瘤は血管に直接連続する構造であり、nidusのような集塊は形成しない。
d 小児であり、迷うとしたら本選択肢であろうか。原則として、もやもや病であれば「フルートを吹いた」「泣いた」「熱いものを食べた」といった記載があってしかるべきだ。むろん、もやもや病でnidusが描出されることもない。
e 正しい。上記の通り。

正答率:75%

テーマ:脳動静脈奇形〈AVM〉の診断

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし