111E40

77歳の男性。脳梗塞後のリハビリテーションのために入院中である。5か月前に右中大脳動脈領域の広範な脳梗塞を発症し、急性期病院で治療後に左片麻痺と高次脳機能障害とに対するリハビリテーションのために回復期リハビリテーション病棟に転院した。妻と2人暮らしで、年金で生活している。日常会話に支障はない。軽度の温痛覚低下と左半側空間無視とを認める。短下肢装具とT字杖とを用いた平地歩行が可能だが、階段昇降には介助を要する。本人、家族とも自宅退院後の介護保険の利用を希望しており、主治医意見書の記載を依頼された。

意見書の記載項目に含まれないのはどれか。

栄養状態
移動の手段
認知症の症状
同居家族の有無
日常生活の自立度

解答: d

111E40の解説

介護保険利用時の主治医意見書の記載事項について。主治医意見書の内容は大きく、①傷病に関する意見、②特別な医療、③心身の状態に関する意見、④生活機能とサービスに関する意見、⑤その他特記すべき事項、の5つに分けられている。なお、実際に主治医意見書を書いたことのある学生はいないと思われるが、忙しい医師がわざわざ意見を述べねばならない項目を考えれば、上記①〜⑤について詳しく知らなかったとしても、正答にはたどり着けたはずだ。
a ④に含まれる。
b ④に含まれる。
c ③に含まれる。
d 誤り。同居家族の有無は訪問調査にて調査員が確認する。
e ③に含まれる。

正答率:25%

テーマ:介護保険利用にあたっての主治医意見書の記載項目

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし