111D45

45歳の男性。喀痰を主訴に来院した。1年前から茶褐色の細長い粘稠な痰をしばしば喀出するようになった。小児期から喘息で治療中である。胸部エックス線写真の正面像(A)と側面像(B)及び肺野条件の胸部CT(C)を別に示す。

この疾患について誤っているのはどれか。

血清IgE値は高値を示す。
末梢血で好酸球増多を示す。
移動性の肺浸潤影を呈する。
喀痰培養で抗酸菌が検出される。
第一選択の治療薬は経口副腎皮質ステロイドである。

解答: d

111D45の解説

1年間続く、「茶褐色の細長い粘稠な痰」。これは粘液栓と呼ばれ、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症〈ABPA〉で特徴的な所見。ABPAはI型とIII型のアレルギー機序をもつため、喘息の治療歴も矛盾しない。画像ではA, Bで浸潤影を、Cで粘液栓の存在と、それに起因すると思われる無気肺と気管支拡張症がみられる。
a・b I型アレルギーの背景があるため、血清IgEは高値となり、好酸球は増多する。
c 肺の浸潤影は移動性である。これは細菌性肺炎のように、局在する病態ではなく免疫性の機序が強いことを意味する。
d 誤り。肺結核ではないため、抗酸菌は検出されない。
e アレルギー機序の抑制に経口副腎皮質ステロイドが有効である。

正答率:91%

テーマ:アレルギー性気管支肺アスペルギルス症〈ABPA〉について

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし