109I44

15歳の男子。夜間の異常行動を主訴に母親とともに来院した。2週前、午前1時ころ患者の部屋で大きな音がしたため母親が確認に行くと、患者がうつろな眼差しで部屋の中を歩いており、目覚まし時計が床に転がっていた。手をつかもうとすると急に暴れ始め抑え切れなかったため父親を呼びに行き、部屋に戻るとベッドの中で寝ていた。翌日に確認すると「夜の10時半ころから朝までぐっすり寝ていた」と述べ、昨夜の出来事を全く覚えていなかった。昨晩も同様の状態がみられたため受診した。身体所見、血液生化学所見および脳波所見に異常を認めない。
最も考えられるのはどれか。
夜驚症
悪夢障害
夢中遊行症
レム〈REM〉睡眠行動障害
睡眠覚醒スケジュール障害

解答: c

109I44の解説

各疾患の概念を正確に理解しておけば容易。aかcかで一瞬悩むも、「驚」に該当する記載がないことから、cが正しい。
a 夜驚症:睡眠中に突如叫び声をあげる。覚醒後の記憶なし。
b 悪夢障害:悪夢により覚醒する。「また悪夢をみるのでは」という恐怖で睡眠障害になる。覚醒後の記憶あり。
c 夢中遊行症:睡眠中に起き上がり、歩くなど行動をする。その後再び就寝する。覚醒後の記憶なし。
d レム〈REM〉睡眠行動障害:高齢男性に多い。REM睡眠の内容を表出する。覚醒後の記憶あり。
e 睡眠覚醒スケジュール障害:いわゆる「昼夜逆転」。誰にでも起こりうる。

正答率:83%

テーマ:夢中遊行症〈夢遊病〉の診断

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし