108H21

50歳の男性。上行結腸癌のため入院し、右半結腸切除術当日である。不整脈の既往はない。術中経過は特に問題なかった。術後、患者は回復室に入室し、6時間を経過したところで痛みは我慢できる程度であるという。心電図モニターの画面上、心拍数は110/分、整で、SpO2 100%(マスク3L/分酸素投与下)である。心拍数の記録を確認したところ、回復室に入室後は80台/分で経過していたが、30分前から次第に増加し現在の値に達している。
現時点での対応として適切なのはどれか。
血圧記録の確認
早期離床の推奨
細胞外液の急速投与
カルシウム拮抗薬の投与
自動体外式除細動器〈AED〉の装着

解答: a

108H21の解説

術後、80/分で経過していた心拍数が、110/分と増加している。頻脈の原因を考えねばならない。
a 正しい。術後の出血により、循環血液量が減少し、その代償として頻脈となっている可能性が高い。血圧が低下していないか、血圧記録を確認すべき。
b 現在臥床していることと頻脈は関係ない。早期離床しても脈拍は変わらない。
c 出血により循環血液量が減少していることが確証されれば正解となるが、いまだその原因は分からず、対応として早計。
d 頻脈性不整脈に有効であるが、不整脈の既往はなく考えにくい。cと同様で、不整脈の確証をとってから投与すべきであり、心電図が事前に必要。
e 心肺停止状態で用いられる。
※術後の管理が重要な局面にもかかわらず、代表的なバイタルサインである血圧の記載が本文にない。その段階でaが答えと読むことはできる。

正答率:87%

テーマ:術後頻脈への対応

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし