106I65

67歳の男性。3日前からの発熱と頻尿とを主訴に来院した。2年前から前立腺肥大症の診断でα1遮断薬を内服している。体温38.4℃。直腸指診で小鶏卵大の前立腺を触知し、圧痛を認める。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、沈渣に赤血球1~3/1視野、白血球100以上/1視野。血液所見:赤血球460万、Hb 14.6g/dL、Ht 41%、白血球12,300、血小板23万。免疫学所見:CRP 6.2mg/dL。PSA 12.6ng/mL(基準4以下)。腹部超音波検査で推定前立腺体積36ml、残尿量10ml。
対応として適切なのはどれか。
経過観察
抗菌薬の投与
間欠自己導尿
抗コリン薬の投与
抗男性ホルモン薬の投与

解答: b

106I65の解説

発熱の鑑別で見落としてはいけないのが急性前立腺炎である。症状は排尿時痛や頻尿で前立腺の触診では圧痛を認める。本症例に矛盾しない。
a 加療の必要がある。
b 正しい。急性前立腺炎の抗菌薬は決まっており、症状が消失するまではセフェム系の点滴を行い、消失してからはニューキノロンを2週ほど投与する。
c 残尿量はわずかであり尿閉もないので自己導尿の必要はない。
d 前立腺肥大症がベースとして存在するため、抗コリン薬の投与は行ってはならない。推定前立腺体積は36mlで中等度の前立腺肥大症があると考えられる(20ml以下が軽症、50ml以上が重症である)。
e 前立腺肥大症で用いることもないわけではないが、主に用いられるのは浸潤いした前立腺癌を認めた場合である。急性前立腺炎の治療には使われない。

正答率:81%

テーマ:前立腺肥大症〈BPH〉に合併した前立腺炎(前立腺癌合併疑い)

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし