106F31

患者は20時30分頃来院した。助言に従い止血を試みたが、効果がみられなかったという。
生活歴:特記すべきことはない。
家族歴:父親が高血圧性脳出血のため76歳で死亡。
現 症:意識は清明。脈拍88/分、整。血圧166/80mmHg。左鼻孔からの出血を認め、しばしば口腔内に溜まった血液を吐き出している。他の身体所見に異常を認めない。
救急外来担当医が耳鼻咽喉科医師に対応を要請している間に、座って待機していた患者が床にうずくまった。呼びかけに対する反応は明確でなく、顔面は蒼白で冷汗を認める。脈拍56/分、整。血圧104/72mmHg。呼吸数16/分。胸部聴診で呼吸音に異常を認めない。
対応として適切なのはどれか。
気管挿管を行う。
緊急輸血を行う。
側臥位で安静とする。
アドレナリンを静注する。
カルシウム拮抗薬を舌下投与する。

解答: c

106F31の解説

こういった救急外来での対応は、医療者側は慌てずに情報を集めて判断していく必要がある。
a 呼吸数16/分と正常であり、呼吸音にも異常はない。気道閉塞がなく自発呼吸が十分であり、気管挿管の必要はない。
b 頻脈を認めず、血圧もやや低めであるが正常で、出血性ショックは否定的である。そもそもこの状況下でHb値も測らずに輸血を行うことはまずありえない。落ち着いて状況を読み解くと、朝礼で倒れてしまった女の子と大差ない。
c 正しい。バイタルから、呼吸循環に問題がないことがわかるので、おそらく不安や緊張による迷走神経反射であろう。窒息・誤嚥の危険があるため側臥位である必要があるが、安静で自然回復が期待できる。
d アドレナリンは昇圧剤であるが、心停止やアナフィラキシーショック時など重症時に使われることが多い。
e 高血圧緊急症に用いられて「いた」降圧方法である。現在は急激な降圧が生じ脳梗塞、心筋梗塞、意識消失が起こるとして禁止されている。高血圧を認めない本問では言わずもがなである。

正答率:69%

テーマ:【長文2/2】鼻出血中に突然うずくまった患者への対応

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし