105E51

47歳の女性。下痢と体重減少とを主訴に来院した。Crohn病に対して6年前までに計3回の小腸部分切除術が施行され、約90cmの空腸と20cmの終末回腸が残存していた。カテーテルによる発熱を繰り返し、右鎖骨下静脈の血栓性狭窄も起こしたため、4年前から中心静脈栄養は行っていなかった。経腸栄養にて排便回数が5~6回/日程度に落ち着いてきたため、約2年前に本人の希望で経口食に変更した。薬物はメサラジンのみを内服していた。2週前から下痢が10回/日以上となり、体重も2週間で約3kg減少したため来院した。意識は清明。身長156cm、体重34kg。体温37.2℃。脈拍72/分、整。血圧90/52mmHg。腹部に圧痛を認めない。腸雑音は亢進している。血液所見:赤血球323万、Hb 11.4g/dL、Ht 34%、白血球5,200、血小板17万。血液生化学所見:アルブミン3.2g/dL、尿素窒素20 mg/dL、クレアチニン0.8mg/dL、AST 26U/L、ALT 38U/L、ALP 863U/L(基準115~359)、Na 138mEq/L、K 3.2mEq/L、Cl 108mEq/L、Ca 8.0mg/dL。CRP 0.6mg/dL。腹部造影CTで残存小腸の軽度拡張と回盲部近傍の小腸壁肥厚とを認める。本人は外来での治療を希望している。
まず行う栄養管理として適切なのはどれか。
普通食の経口摂取
乳製品を含む流動食の経口摂取
成分栄養剤による経腸栄養
末梢静脈栄養
中心静脈栄養

解答: c

105E51の解説

Crohn病に長年罹患しており、小腸部分切除により吸収障害を認める。
a 問題文中に経口食に変更した経緯があるため解決策とならない。
b 乳製品により下痢が更に増悪してしまう。
c 正しい。経口食に変更する前に経腸栄養を行っていた際には順調であったことから、可能な可能性が高い。腹部造影CTの所見にて残存小腸の軽度拡張を認めていることから腸閉塞所見もなく、経腸栄養は可能と考える。
d より生理的なルートである経腸栄養が優先される。
e 中心静脈栄養を外来で行うことは困難である。

正答率:77%

テーマ:Crohn病〈CD〉の栄養管理

フォーラムへ投稿

関連トピック