105E48

70歳の男性。離島に居住している。晴天の朝、自宅近くで農作業中に突然の強い胸痛と呼吸困難とを自覚し、島内にある無床診療所を受診した。胸痛は2時間持続している。5年前から高血圧症と脂質異常症のために通院している。意識は清明。表情は苦悶様。心電図で完全房室ブロックとII、III、aVF誘導のST上昇とを認める。島内にはこの診療所以外に医療施設はない。
対応として適切でないのはどれか。
家族に連絡する。
三次救急医療機関に連絡する。
地域包括支援センターに連絡する。
ヘリコプター搬送を要請する。
診療情報提供書を作成する。

解答: c

105E48の解説

突然の強い胸痛と呼吸困難とを自覚した70歳の男性である。心電図で完全房室ブロックとII、III、aVF誘導のST上昇を認めており、心筋梗塞が疑われる。離島に居住しているため、島内にはこの診療所以外に医療施設はない。
a 救急搬送が必要であり、まずは家族への連絡が急がれる。
b・d 診療所では急性期の対応が困難なため、ヘリコプターを要請し、三次救急医療機関に搬送する手筈を整える。
c 誤り。地域包括支援センターは医療施設ではなく、連絡施設として不適切である。
e 搬送先への情報提供として、いわゆる紹介状を作成する。

正答率:91%

テーマ:僻地における緊急疾患への対応

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし