105A45

75歳の女性。体重減少を主訴に来院した。4か月前から時々心窩部痛があり、体重が約10kg減少した。身長153cm、体重38kg。眼瞼結膜に貧血を認める。腹部は平坦、軟で、腫瘤を触知しない。血液所見:赤血球295万、Hb 6.9g/dL、Ht 26%。血液生化学所見:総蛋白6.0g/dL、アルブミン3.3g/dL、AST 30U/L、ALT 32U/L、LD 326U/L(基準176~353)。CEA 12ng/mL(基準5以下)。上部消化管内視鏡検査を施行し、生検で印環細胞癌とHelicobacter pylori陽性と診断された。上部消化管内視鏡写真(A)と腹部造影CTの冠状断像(B、C)とを別に示す。
対応として適切なのはどれか。
胃全摘術
試験開腹術
幽門側胃切除術
全身抗癌化学療法
Helicobacter pylori除菌治療

解答: d

105A45の解説

心窩部痛と体重減少を主訴に来院した75歳女性。貧血(Hb 6.9g/dl)、CEAの上昇、胃生検より印環細胞癌を認めている。内視鏡写真Aでは、潰瘍形成を認める表面凹凸な腫瘤を認めており、進行胃癌3型に分類されると考えられる。また腹部造影CTであるBでは腹膜転移を認めており、Cでは傍大動脈リンパ節腫大を認めている。以上からstageIVの進行胃癌と考える。
a・c stageIVであり手術の適応とならない。
b すでに診断はできているため不要。
d 正しい。領域リンパ節以外のリンパ節転移のためM1となる。
e 根本解決にならない。

正答率:68%

テーマ:胃癌の治療

フォーラムへ投稿

関連トピック