104E60

75歳の女性。視力低下を主訴に来院した。数年前から両眼の視力低下を自覚していたが、数日前から右眼がほとんど見えなくなった。視力は、右手動弁(矯正不能)、左0.1(矯正不能)。眼圧は、右8mmHg、左12mmHg。細隙灯顕微鏡検査で両眼水晶体の混濁を認める。散瞳下で眼底検査を行ったが両眼とも詳細な観察が困難である。
まず行う検査はどれか。
蛍光眼底造影
光覚〈暗順応〉検査
網膜電図〈ERG〉
視覚誘発電位〈VEP〉
頭部CT

解答: c

104E60の解説

両眼ともに成熟白内障であり眼底の観察が困難な状態である。手術を行うことが考えられるが、その前に、手術をする意味があるかどうかを調べる。硝子体や網膜に異常がありそもそも視力の獲得が難しいのであれば手術の必要がないからである。
a 眼底の撮影を行うが、眼底の観察が困難なので撮影することもできない。
b 本検査は自覚的な検査であり、視力不良な患者では検査することができない。
c 正しい。視細胞の応答を他覚的に確認することができる。手動弁があれば、光刺激を感じることはできる。また、ERGの他にも超音波Bモードも非侵襲的であり有効である。
d 視路を評価する検査であり、視神経炎などに有効。
e 頭蓋内病変を疑うような所見やエピソードがあれば撮影することもあるが、視力障害でまず行う検査ではない。

正答率:88%

テーマ:両眼白内障患者へ行う検査

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし