102B54

次の文を読み、54~56の問いに答えよ。
68歳の男性。尿失禁を主訴に来院した。
現病歴:2年前から就寝後に2回トイレに行くようになった。1か月前から気が付かないうちに尿失禁をきたしている。残尿感と排尿困難とは認めない。
既往歴:10年前から糖尿病で血糖降下薬を内服している。
家族歴:特記すべきことはない。
現 症:意識は清明。身長160cm、体重66kg。体温36.4℃。脈拍68/分、整。血圧144/88mmHg。下腹部に弾性軟で手拳大の腫瘤を触知する。下肢に浮腫を認めない。直腸診で小鶏卵大の前立腺を触知するが、硬結や圧痛は認めない。
検査所見:尿所見:蛋白(-)、糖2+、潜血(-)、沈渣に赤血球と白血球とを認めない。血液所見:赤血球450万、Hb 14.6g/dL、Ht 44%、白血球5,600。血液生化学所見:血糖146mg/dL、HbA1c 6.8%(基準4.3~5.8)、尿素窒素20.0mg/dL、クレアチニン1.2mg/dL。免疫学所見:CRP 0.1mg/dL、PSA 1.6ng/mL(基準4.0以下)。
診断に有用なのはどれか。2つ選べ
尿培養
尿細胞診
尿流測定
前立腺生検
腹部超音波検査

解答: c,e

102B54の解説

残尿感や排尿困難感、また尿意切迫感も認めていない溢流性尿失禁〈奇異性尿失禁〉と考えられる。糖尿病患者であり、末梢神経障害による神経因性膀胱の可能性がある。また、直腸診での前立腺の正常所見はくるみ大ほどである。本症例では小鶏卵大まで肥大を認め、前立腺肥大症を背景とした溢流性尿失禁の可能性もある。
a 発熱はなく尿沈渣で白血球を認めず、血液所見も白血球とCRPに問題はない。感染症ではないため、培養の必要はない。
b 膀胱癌、尿管癌などの悪性細胞をみるための検査である。
c 正しい。排尿量や排尿時間、最大尿流率などの評価ができ、排尿機能障害には非常に有用な検査である。
d 前立腺の硬結や圧痛はなくPSA値は低いため、前立腺癌は考えにくい。よって前立腺生検の必要はない。
e 正しい。残尿や水腎症の有無、前立腺体積などを非侵襲的に評価することができる有用な検査である。

正答率:79%

テーマ:【長文1/3】尿失禁の診断に有用な検査

フォーラムへ投稿

関連トピック