101A16

67歳の女性。咳嗽を主訴に来院した。1か月前から、夕方から夜にかけて咳嗽が出現し、近医で鎮咳薬の投与を受けたが改善しない。喫煙20本/日を40年間。意識は清明。身長156cm、体重45kg。体温36.5℃。脈拍64/分、整。血圧128/98mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。尿所見:蛋白(―)、糖(―)、潜血(―)。血液所見:赤血球348万、白血球5,300、血小板38万。血清生化学所見:AST 31U/L、ALT 24U/L。CRP 0.8mg/dL。胸部エックス線写真(A)と胸部造影CT(B)とを別に示す。入院後の精査で扁平上皮癌と診断されたが、胸郭外病変はない。全身状態は良好である。
治療法として最も適切なのはどれか。
対症療法
外科治療
放射線治療単独
抗癌化学療法単独
抗癌化学療法、放射線治療併用

解答: e

101A16の解説

咳嗽を主訴とする67歳女性。1か月前から慢性咳嗽が続いている。長期の喫煙歴を有する。精査の結果扁平上皮癌と診断されている。胸部エックス線写真(A)では右上肺野に腫瘤影を認め、胸部造影CT(B)では同部位の腫瘤影に加えて対側の縦隔リンパ節の腫大を認める。したがって、手術適応とはならない。肺癌の臨床病期はcT3N3M0と考えられ、stageIIIBとなる。
a IIIB期では抗癌化学療法や放射線治療を行う。
b IIIB期では手術適応とならない。
c 全身状態が不良のIIIB期では放射線単独治療を行う。
d 抗癌化学療法単独はIV期で行う。
e 正しい。全身状態が良好のIIIB期では抗癌化学療法、放射線治療を併用する。

正答率:59%

テーマ:肺扁平上皮癌の治療法

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし