100F41

48歳の女性。2か月前から両手のしびれが持続するため来院した。尿所見:pH 7.6。血清生化学所見:Na 145mEq/L、K 2.7mEq/L、Cl 115mEq/L。動脈血ガス分析(自発呼吸、room air):pH 7.35、PaO2 98Torr、PaCO2 33Torr、HCO3- 18mEq/L。
基礎にある酸塩基平衡障害はどれか
呼吸性アルカローシス
呼吸性アシドーシス
代謝性アルカローシス
アニオンギャップ正常の代謝性アシドーシス
アニオンギャップ増加の代謝性アシドーシス

解答: d

100F41の解説

2か月前から両手のしびれが持続するため中年女性である。カリウムに目を向けると、K 2.7mEq/Lと低下していることがわかる。低カリウム血症による周期性四肢麻痺が考えやすい。また、尿pH 7.6であり、腎機能低下により酸が排出できていないと推測できる。血液pH 7.35、HCO3- 18mEq/lからは代謝性アシドーシスであり、遠位尿細管性アシドーシス〈I型RTA〉の診断となる。ここでアニオンギャップ〈AG〉を計算すると、AG=Na -(Cl+HCO3-)=145 -(115+18)=12であり、正常である。
a・b PaCO2 33Torrであり、呼吸性は否定的である。
c・e 代謝性アシドーシスである。
d 正しい。上記の通り。

正答率:77%

テーマ:尿細管性アシドーシス〈RTA〉の酸塩基平衡障害

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし