100C16

次の文を読み、16~18の問いに答えよ。
1歳6か月の男児。発熱と顔色不良とを主訴に来院した。
現病歴:昨夕、不機嫌、38℃台の発熱および顔色不良に気付いた。夜は眠ったが今朝も不機嫌で元気がなかった。
出生歴:在胎40週、自然分娩で出生した。出生時の身長51cm、体重3,240g、頭位33.5cm、胸囲33.0cm。Apgarスコア10点(1分)。
発育歴・既往歴:精神運動発達は正常である。9か月時に突発性発疹に罹患した。
現 症:身長82cm、体重10.2kg。体温37.8℃。呼吸数48/分。脈拍160/分、整。血圧96/64mmHg。意識はやや傾眠状態。顔色不良で顔貌は無欲状である。大泉門は閉鎖している。咽頭は軽度に発赤し、粘膜疹はない。リンパ節は触知しない。鼓膜の発赤はない。胸部に異常所見はない。仰臥位で、頸部を前屈すると股関節と膝関節とで下肢が屈曲し、両下肢を伸展位で挙上すると膝が屈曲する。足底をさすると母趾は底屈する。
検査所見:尿所見:異常なし。血液所見:赤血球394万、Hb 10.7g/dL、白血球15,900(後骨髄球2%、桿状核好中球10%、分葉核好中球54%、単球12%、リンパ球22%)、血小板12万。CRP 11.2mg/dL。
この患児が1歳時にできたと考えられるのはどれか。2つ選べ
つかまって歩く。
両手を使っておもちゃで遊ぶ。
積み木を2つ重ねる。
上着を脱ぐ。
二語文を言う。

解答: a,b

100C16の解説

発熱と顔色不良とをきたしている1歳6か月の男児である。精神運動発達は正常であることより「この患児」は健常児と捉えてよく、「健常な1歳の小児にみられるのはどれか」という小児成長の一般問題に置き換えられる。
a 正しい。つかまって歩くのは10か月頃からできるようになる。
b 正しい。両手を使っておもちゃで遊ぶようになるのは1歳頃である。
c 積み木を2つ重ねられるようになるのは2歳頃である。
d 上着を脱げるようになるのは3歳頃である。
e 二語文が言えるようになるのは2歳頃である。

正答率:74%

テーマ:【長文1/3】1歳児の発達項目

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし